子供のフォーマルウエア
2011.12.22 (Thu)
なかなかいいものがないんですよね~。
それに子供は日々成長していくので、借りても買っても、ピッタリサイズが非常に難しい!

これは長男が3歳の時の、結婚式での写真です。
この時は、「子供がフォーマルウエアなんて、もう着ないから」と思い、
結婚式場に電話をして、サイズを伝え、レンタルをお願いしたのですが・・・
見てのとおり、ぶっかぶか!
大失敗でした。
こんなことなら、地元のレンタル業者へ長男本人を連れて行って、
きちんと試着してから選び、それを持参するべきでしたね・・・。

これは次男5歳の、七五三での写真です。
このフォーマルウエアは、長男の入学式用に、SCで購入しました。
あまり気に入ったデザインがなくて、半分消去法で選びました。
こうやって写真で見るとピッタリのように見えますが、実はちょっと大きいです。
今、来春の次男の入学式のフォーマルウエアをどうするか、悩んでいます。
サイトも色々見ているのですが、「Angel's Closet」は、センスが良くてイイ!
他とは違う、ワンランク上の物だなぁと思ったら、フォーマルは輸入ものなんですね!
入学式のフォーマルウエアは、ココで選ぼうかな♪
「チョコラボキットカット」を作ってみました!
2011.12.10 (Sat)

ネスレのモニターに参加して、チョコラボキットカットを作ってみました!

チョコラボキットカット PC用サイトはコチラ
チョコラボキットカット 携帯用サイトはコチラ

チョコラボキットカットというのは、キットカットのパッケージに、
好きな写真を入れたり、スタンプを押したり、文字を入れたりして、
オリジナルのキットカットを作ることが出来るサービスです。
簡単にオリジナルのキットカットが作れます!

私はセンスがないので、子供の写真を1枚だけ挿入し、
名前を文字淹れして、コロコロスタンプでクリスマスっぽくしただけですが(汗)
子供たちが喜ぶといいな~と思い、作ってみました。
実際コレを見た子供たちは、「わ~!!!自分たちのキットカットだ~!!」と大興奮。
とっても喜んでくれて良かったです♪

白菜とカナダポークバラ肉の無水蒸し
2011.12.08 (Thu)

カナダポーク・インターナショナルに紹介された、カナダポークのバラ薄切り肉を使って、
白菜と豚バラの無水蒸し を作りました。

白菜を半分に切って、バラ肉を挟み、
鍋にオリーブオイルを敷いて、白菜を入れ、塩こしょう、コンソメを振って、
後は火にかけるだけ。

水を入れてなくても、白菜からこんなに水が出ます!
カナダポークは、赤身と脂身のバランスがよく、柔らかくてジューシーなのに、意外とあっさり。
バラ肉でも、脂がしつこくないので、食べやすいんですよ~。
アタシ、最近、バラ肉は脂がきつくて食べれなかったのですが、
この、カナダポークの豚バラ肉なら食べることが出来ました!
子供たちも、クタクタに煮た白菜に、程よい脂のお肉が気に入ったようで、
一人1/4個分、しっかり完食!
「美味しかった~」と言われてとっても嬉しかったです。
カナダポークはお値段もリーズナブルでおすすめです。
カナダポーク取扱店舗は→こちらです。






![]() |


カナダポークのポークソテー
2011.12.08 (Thu)
「キリン午後の紅茶 おいしい無糖」とスイーツの組み合わせ
2011.12.07 (Wed)
本格的な味わいなので、スイーツにも、とっても合います!
おやつの時間には「キリン午後の紅茶 おいしい無糖」が最近の定番です。
香りがすごくて、味がしっかりして、「あれ?これ自分で淹れたの?」って思っちゃいます(笑)

「キリン午後の紅茶 おいしい無糖」と「鶴橋はんぐるんろーる」

「キリン午後の紅茶 おいしい無糖」と石屋製菓の「白いバウム」

スイーツと言うよりお菓子だけど・・・「キリン午後の紅茶 おいしい無糖」とキットカット
甘さを和らげると言うか、口の中をサッパリしてくれるので、お口直しにピッタリ。
今まで、「スイーツにはコーヒー」が我が家の定番でしたが、
最近は、「キリン午後の紅茶 おいしい無糖」をあわせるのが好きです。
家族も「おいしいね」と言って飲んでいます。
あっという間になくなっちゃいます(笑)

お部屋がいい香り♪エアーウィック アクアパール
2011.12.06 (Tue)

いつも私が「心地よいお部屋作り」で気をつけていることは、
物をなるべく出しておかない!とにかくしまう!片付ける!
ことです。
小さい子供がいるので、おもちゃが出しっぱなしなんてことも多々ありますが、
子供がいない間は、すっきりキレイに片付けておきたいと思っています。
物はあった場所に片付ける。
床にダンボール箱や野菜などを置いておかない。
収納場所に入りきらなくなったら、処分して、入りきる量だけ物を持つ。
「掃除機をかける時に、何もどかさなくても掃除機をかけることが出来る部屋」
が、私の理想です。
片付いていると、お客様にも「キレイにしているね」と褒められます。
そんなにキレイにしているわけでもないんだけどな~といつも思うのですが、
物がなくてすっきり片付いているだけでも、だいぶ印象は違うのでしょうね。
エアーウィックの香る 「心地よいお部屋」コンテストを拝見していると、
みなさんいろいろ工夫されていて、私も真似してみようと思うアイディアがいっぱいです。

そして、お部屋の香りも大切。
お部屋の消臭芳香剤もよく使っていますが、目に付くものなので、
「香り」と「形」の両方にこだわりたくて、いろいろ探しては試しています。

今使っているのは、レキットベンキーザー・ジャパンに紹介された、エアーウィック アクアパール。
スタイリッシュなフォルムと、可愛いキラキラパール。
そして香りがどれもお気に入り♪

リビングの、ホームシアターリアスピーカーのところには、「フルーツカクテルの香り」を。

我が家は、建築の時、ホームシアター用のスピーカー配線を壁内にお願いし、
ソファの上部分に、リアスピーカー置き場があります。
ここにお部屋の消臭芳香剤を置くと、上から香りが下りてきて、とても心地よいのです。

階段上には、「リラクシング ラベンダーの香り」を。
我が家の階段は吹き抜けなので、窓からの光がよく差し込み、
香りパールがキラキラ光って、とってもキレイです。
また、吹き抜けなので、いい香りが階段から階下へ下りてきて、それがまたいい感じ。

玄関には、「アクア フローラルの香り」を。
お客様が入ってすぐの所なので、香りにはいつも気を使います。
でも、明らかに「消臭剤」とわかるようなものは置きたくない。
エアーウィック アクアパールなら、クリスマスのインテリアともマッチしているし、全く気になりません。

そして私が、エアーウィック アクアパールを気に入っているもうひとつの理由は、
「つめかえ用香り液で、パールがふっくらよみがえる」というもの。
香りパールは捨てずにそのまま、つめかえ用香り液を注ぐだけで、
パールが膨らんで、またいい香りが約70日間継続するそうです。
これは、あとがまた楽しみです!

「湯上りアイスキャンペーン お風呂あがりにアイスを食べて“極らっくま”」
2011.11.08 (Tue)



「湯上りアイスキャンペーン
に応募してみました!!
これは、10/1~11/30までやっている、アイスクリームのキャンペーンです。
我が家は無類のアイス好き!
常に冷凍庫に何かしらのアイスが入っていないと、クレームがつき、
アイスを切らしていると、旦那や子供たちはブーイングの嵐です。
コレは応募しなければ!と、まず思いました!!
応募方法は2通り。
【バーコードで応募!】のほうは、
対象商品アイス14品で10ポイント分のバーコードを集めて応募すると、
『全国の日帰り温泉』が100組(200名)
『防水機能付きワンセグテレビ』が100名
当たるそうです!!
【WEBで応募!】のほうは、
「湯上りアイスキャンペーン
アンケートに答えて応募すると、
『マイクロバブルシャワーヘッド』が50名
『QUOカード500円分』が500名
当たるそうです!!
早速【WEBで応募!】のアンケートに答えて、応募しました!
そして、ポイントを集めるために、お風呂上りにパリパリバーを食べています!
やっぱりお風呂上りは、シンプルなバニラアイスが一番美味しい~♪
フクモト珈琲 タンザニア(ミンバ農園)
2011.11.07 (Mon)

最近アタシのお気に入りのコーヒーは、フクモト珈琲のタンザニア(ミンバ農園)です。
スペシャリティコーヒー豆無料試飲モニターで頂きました。
ありがとうございます。

丁寧に手で淹れて、美味しく頂いています。
コーヒーに使うお水は、佐川アドバンス㈱の通信販売カットコット


クラブハリエのバウムクーヘンも・・・

メルシーノグチのクリスマス『魅惑のガトーショコラ5号』も・・・

共立食品のナッツ類も・・・

京都吉祥庵GENYAの「林檎のパウンドケーキ」も・・・

ファームクーヘン フカサクのバウムクーヘンも・・・

富良野菓子工房フラノデリスの、手作りケーキキットも・・・

くだもさんからの手作りお菓子も・・・
スイーツと一緒に必ず、フクモト珈琲のタンザニア(ミンバ農園)を淹れていますが、
このコーヒー、スイーツにもよく合います♪
花の宅配専門店「ピュアフラワー」の「お花の定期便」
2011.10.13 (Thu)

家に生花のある生活って、いいですよね。
心にゆとりが生まれ、和やかになり、家族の会話も弾むような気がします。
私は独身時代に、生花のフラワーアレンジメントを習っていたので、
お稽古のたびに、お花を持ち帰るのが、すごく嬉しかったです。
一人暮らしの殺風景な家の中がとても華やいで、気分が良かったのを覚えています。
ただ、毎回自分で花屋さんへ行って、お花を選んで、持ち帰るのは、結構大変。
花を配達
最近では、花の通販
ピュアフラワーでは、季節の花を宅配
しかも1回分が790円で、スタッフが直接配達するので、送料無料!
とってもお値打ちに、ステキなお花を届けてもらえるなんて、ちょっと得した気分です☆
我が家はフロアコーティングをしています
2011.10.13 (Thu)
そして新築の引渡し後、すぐに、フロアコーティングをしました。
家を建てた人が何人も、口々に、「ワックスがけは大変だよ、出来ないよ、無理だよ」と言うのを聞いていたし、
重い家具をどかしてワックスをかけるのは、重労働だし、とても一人では出来ないし、
小さい子供がいては、日々の掃除が精一杯で、ワックスがけにまでは手が回らないだろうと判断したからです。
金額はかかりましたが、この判断は、大正解だったと今でも思っています。
家具はあるし、子供はいるし、今でも、とてもワックスがけをする気にはなれません。
これから家を建てる人や、ワックスがけに苦労したり悩んだりしている人には、
いつもフロアコーティングをオススメしています。

ただ、施工直後はこんなにピカピカだった床も・・・

6年経った今では、この通り。
フロアコーティングが剥がれてきて、ツヤもなくなり、傷だらけです。
ここは特に、家族みんなが集まるLDKの場所だし、
子供たちが赤ちゃんの時からずっとここで遊んでいるので、
劣化していくのは当然のこと、仕方のないことだと思います。
フロアコーティングをお願いした時に、「10年間ワックス不要」とのふれ込みで決めたのでしたが、
来春でもう丸7年、そろそろフロアコーティングの再施工を考える時期になってきたのかもしれません。
どこに頼もうかと言うことが、一番の悩みではありますが、今はフロアコーティング比較サイトがあるんですね!
これはとっても便利♪
場所や条件を入力するだけで、最大8社から、資料が直接送られてくるそうです。
フロアコーティング比較サイト経由で施工された割合は、なんと98%だとか!
早速我が家も比較検討してみようと思います。